ゆるゆるフリーランスデザイナーの日記

「逃げること」を許してくれる本たち

某企業の女性社員が自殺したニュース。

その会社の中のことも、女性社員のこともニュースで見た情報しか知らないので想像でしかないのだけれど、彼女に逃げることを許してあげて、面と向かって「逃げていいんだ」と言ってあげる人がいなかったのかなぁと思うと、やるせない気持ちになった。

 

仮に誰かが「逃げていい」と、

家族が「辞めて帰っておいで」と言ったとしても、

彼女自身がそれを自分に対して許してあげられなかったのかもしれない。

 

東大に入って、誰もが知る大企業に入って。優秀であるが故に、世間一般でいう「道を外れる」ことへのハードルが高くなる。

 

きっと今まで逃げたことがなかったのではないか。どれだけ努力すれば東大に入れるのか、どれだけ努力すれば大企業に入れるのか。

真面目に、ひた向きに、逃げずにきたからこそ、彼女は東大出身の大企業の正社員になれたのではないか。

 

そういう、優秀な人ほど、人生において「逃げる」という経験をしてこなかった傾向にあると思う。

 

私は彼女のように優秀ではないけれど、勉強ばかりする学生生活を送って、新卒で広告関連の会社に入って、病んで、死にたくなって、会社を辞めて実家に帰った人間です。

精神科でもらった薬を飲みながら会社に行くようになって、母親に電話で「辞めて帰ってきなさい。」と言われても、折角東京の大学に入れてもらって就職できたのにニートになって帰るのが申し訳ない&世間的に許されることではないと思っていたから、すぐに辞めることができなかった。

 

それに辞めるというのが怖かった。入社して3年も経たずに辞めるのは「逃げ」だと思って、その、逃げるという選択肢に手を伸ばすが怖かった。

今まで自分が積み上げてきたものが全部ダメになるようで、元に戻れなくなるようで、自分は義務教育での勉強しかできない、社会不適合者なのだと思われそうで、怖かった。

 

そんな時、藁にも縋る思いで何冊か本を読んだ。

そこには「逃げた方がいい」という言葉と、具体的な逃げ方が書いてあった。

 

「あぁ、こんな風にいろんなことから逃げても全然生きていけるんだな」

 

元々何でも自分でやるべきと思っているタイプなので、人に相談したり頼ったりするのが苦手だった。だから、本に助けてもらうというやり方が合っていたのかも。

思い詰めて病んでしまう人は、人を頼ることに慣れていない人が多いから、そこで「すぐに誰かに相談しなきゃ!」と言われても、相談すること自体がストレスになると思います。

まだ本を読む余力が残っている人は、下記の本を参考にしてみてください。

 

 

20代で隠居 週休5日の快適生活

20代で隠居 週休5日の快適生活

 

 

二冊とも会社を辞めるとかいうレベルではなく、「働きたくない」を徹底追及しているような本で、この振り切れ具合がその頃の私には、病院で出される薬よりもずっと効いた。

 

新装版 こんな僕でも社長になれた

新装版 こんな僕でも社長になれた

 

 あと、この本、逃げる天才(主観です)家入さんが会社を作るまでの話で、一見ビジネス書?自己啓発?って思われるかもしれないんですが、そんな固い感じではなくて。

その作った会社も「もういいかな」ってなったら人に渡して、自分は抜けてまた新しい会社作って抜けての繰り返しで、たぶん世間的に責任感がないだとか批判の的となるでしょうけど、病んでるときに読むとちょっと気持ちが軽くなります。

 

ちなみに家入さんは何年も前からずっと「死ぬくらいなら逃げろ」と言っていて、クソ真面目人間だった私には当時すごく新しい発想だなぁと思って、おかげで逃げる筋肉が育ったかなぁと思ってます。

 

仕事文脈 vol.3

仕事文脈 vol.3

 

こちらは「逃げる」とは少し違うけど、「女と仕事」をテーマに、いろんな女性の「働く」に関するインタビューが読めます。こういうのって成功しているバリキャリの女性ばかり載っているイメージですが、こちらは派遣社員とか本当に「普通の人」の「普通な話」ばかりで、「こんなことを考えて仕事してるんだなぁ」というのが知れるのがいいです。「こんなこと考えているのは自分だけでは」という思い込みが病みへの始まりにもなるので、肩の力が抜けます。

 

れんげ荘 (ハルキ文庫 む 2-3)

れんげ荘 (ハルキ文庫 む 2-3)

 

 こちらは小説で、40代のバリキャリ女性が貯金が貯まったので仕事を辞めてボロボロのアパートで隠居する話。そんなうまくいかないだろうよ…と思うところも多々あるけど、結婚をしないで自分の貯めたお金を自分の人生だけに使うという生き方を楽しく書かれていて、「こんな生活したいな」と思わせてくれる一冊。

 

サラバ! 上

サラバ! 上

 

「生きること」と「幸せ」について教えてくれる小説。本当に自分の人生にとって大事なことは何かを、一人の男性の人生を通じて考えさせてくれます。

仕事に撲殺される時間より大切なものは? 人によって幸せや大切なものは違うから、どの本を読んでも答えは書いていません。だから、この本を読んで、一緒に考えてほしい。

 

最後にこれ。

星の王子さま (新潮文庫)

星の王子さま (新潮文庫)

 

 何回読んでも意味がわからなかった本。「あー死にたいー働きたくないー何のためにこんな働いてるんだー」となっていた時に星の王子さまの舞台を見に行って、「大切なものは目に見えない」という言葉がすとんと落ちてきて、一気に意味を理解した。

この本を理解して、仕事やめよ~という決心がついたので、まだ考える余力がある方は手に取ってほしいです。

 

 

仕事にほとんどの時間を取られて、本を読む気力なんてないかもしれないけれど、「こんな生き方もあるんだなぁ」と感じられれば、逃げることへの躊躇が減ると思う。

 

逃げるというのは一種の技術だから、身につくまで時間がかかる。頭でわかっていたり、友人に何か言われたりしてすぐできるものじゃない。

ただでさえ、真面目に、道を外れないで生きてきた人は、逃げる技術を持っていない。

 

逃げる技術を身につける手段として、上記のような本を読むのは有効なんじゃないかぁと思います。

ただ、本には「答え」は書いていないです。(ビジネス書とかは書いてるんだと思いますが)

人によって感じ方とか、大事なものだとかが違うから。

だから、本を読んで考え方を広げて、そこから自分で自分なりの答えを探してほしいなぁと勝手に思っています。見つけると、きっと、つよいです。

 

 

--------------

 

仕事なんかで命を落とす人がいない社会だといいです。

 

 

会社を辞めて4か月と23日

久しぶりにブログを開いた。

以前書いた記事にコメントをいただいたからだ。

今まで書いた文章は、自分で読み返しても、病んでるなぁーと思うものばかりだけれど、そんな文章でも誰かの役に立てたということが、とても嬉しかった。ありがとうございます。

 

 

会社を辞めて、もうすぐ5か月になる。

9月に会社を辞めて、10月からフリーランスウェブデザイナーとして在宅で仕事を初めて、11月末に実家に引っ越した。

 

今のところ、会社を辞めて、フリーランスになってよかったなぁと思っている。

精神的にも、肉体的にも楽だ。

毎日、規則正しい生活をするのがすごく気持ちいい。

人間が一番快楽を感じるのって、朝早く起きて、ちょうどいい時間仕事して、三食食べて、適度に運動して、温かいお風呂入って、ぬくぬくのお布団で寝るっていう生活を繰り返すことなんじゃないだろうか。

 

f:id:mishima0101:20160123182447j:plain

 

実家は北海道にある。

内陸で雪が多くて、寒い。

家の周りには何もない。

この前、朝起きたら家の前に鹿とキツネの足跡が残されていた。

 

東京にいたころは、歩いて3分以内に、コンビニとスーパーと美容室と郵便局とドラックストアと本屋などなど、なーんでもあった。

今は15分くらい歩いてコンビニが一つあって、スーパーは多分40分くらい歩かないとない。

 

でも、全く困っていない。

実家だから親がご飯作ってくれるというのもあるけれど。

基本的に大半は家で仕事をしているから、あまり外には出ない。

 

私は家にいるのが大好きだ。

仲のよい友達と話をするのは楽しいけれど、大勢で集まるのとかはすごく苦手だ。

家でインターネットをしたり、本を読んだりしている時が一番楽しいような人間だから、この半引きこもり生活は性に合っている。

 

田舎で親戚とかの関係が濃いから、「その年で家にばかりいて~」「女の子なのに結婚もしないの~」「子どもほしいとか思わないの~」とかぐじぐじ言ってくる人もいるが、そういう人に私がどういうことを考えて、今この状況まで至ったのかなんて説明する気にもならないから、違う宗教の人なんだなぁ~と思って聞き流している。

 

仕事は、それなりに順調だ。

前務めていた会社から仕事を貰っていて、結構途切れなく作業をしている状態だ。たまに会社にいた時よりも作業をしている日もあるけれど、通勤時間もないし、そんなに苦ではない。

ただ、やっぱりまだ技術的に未熟すぎてこのままだとフリーランスで食べていくのは難しくなってくるから、勉強しなきゃなーとは思っている。(思っているだけじゃだめなんだけどなー。なんか楽しくできるようにしないとなー。)

 

収入は、わかりやすくがくんと減った。

でも、実家にいるから、使うお金といえば税金周りの支払いと家に入れるお金と携帯代と電子書籍代くらいだから、貯金額は働いていたころとあまり変わらなかったりする。

 

時間があるときは、散歩に出かける。

空気が肌を突き刺すように冷たいけれど、澄んでいて美味しい。

からりと晴れた日は光が雪に反射して、一面中がキラキラしている。

鼻毛が凍ってしまうのだけど、深く深く空気を吸い込みながら、雪の上をサクサクとひたすら歩いていると、この生活は私にとって正解だったなという思いがこみ上げてきたりする。

 

 

あまり更新しないブログだけど、今まで書いた記事で一番読まれているのが「ゆるやかな自殺」とタイトルを付けたものだ。

どうやら検索から来る人が多いようで、たぶん、自殺で検索した人がたどり着くんだろう。

読んでガッカリするような薄い内容だろうから、少し申し訳ない。

 

でも、それだけ自殺に興味のある人が多いんだなぁと思った。

 

私は一番辛かった時に、手首を少しだけ切ったけれど、数日で跡が消えた。あの時は脳みそが麻痺したみたいになってて、自分の身体に傷をつけて、流れる血を見て、安心したいと思っていた。今まで手首に傷を付けるなんてかまってちゃんかよって思ってたけど、自分でやってみてそうじゃないんだってわかった。

本当にもう自分の力では自分をどうすることもできなくてやっちゃうこともあるんだって知った。

 

摂食障害も少しずつだけど治ってきている。

ちゃんと三食食べて、適度に運動するのが一番気持ちがいいんだって脳に覚えさせようとしている最中だ。

 

今あまり病まないでいられるのは、会社を辞めて家にいるからだと思う。

全然悩みがないわけじゃないけどね。でも、今の状況はすごく気に入っているよ。

 

だから、最近はあまりしにたいって思わない。(長生きしたくないなーとは思う)

今自分の中に少し余裕があるからなんだけど。

でも、これだけでも十分な進歩だ。

半年前の自分が見たらビックリするだろうよ。

 

f:id:mishima0101:20160123182428j:plain

(晴れた日に雪が降っているとすごいきれいなんだよ北海道)

会社辞めて二日目

会社辞めたので、

健康保険を任意継続にしたり、

市役所行って年金の手続きしたりした。


あと、フリーランスになるから、

税金とか確定申告のことちょっと調べて、

それで大体、月これくらい稼ごうっていうのを決めたり。


辞める時にお世話になった人たちに挨拶をしに行って、

「家から出なくなりそう」とか言われて、

まぁ散歩くらいはしますよって。


でも、まぁ、家で仕事するのはあなたらしいとか、作業だけに集中したいならフリーランスの方がいいとか言ってもらえて、


ちょっとだけ、うん、がんばるかなって思った。


で、辞めてから2日しか経ってないんだけど、

せっかく家でデザイン作って、それが金になる環境を手に入れたのに何もしないの勿体無いなとか思い始めてる。


せっかく休めるんだから旅行とか、あと、平日だと空いてるとことか行ったほうがいいのかなぁって思うんだけど、

別に行きたいところないし、疲れるし、いいやってなってる。

わたしにとって、遊ぶのって義務なのかもな。


やった分だけ何か見返りのあるものじゃないとつまんないのかも。


あと、今日大きい本屋さんに行って、ずっとデザインの本漁ってたんだけど、全身が喜んでる感じがあって、自分でびっくりした。


いつの間にこんなにデザインするの好きになってたんだろう。


忙しさと疲労で忘れてたよ。

思い出せてよかったなぁ。


もう、誰の為でもなく、

自分のために仕事をする、お金を稼ぐ。


全部自分の責任だ。すごくいい。

人に迷惑かけるとか怯えなくていいのがすごくいい。


昨日、洗濯物畳んでるときに、

ふと、あぁ、もうあのオフィスに行かなくていいんだと思ったら嬉しくて涙が出てきた。


せっかくのフリーランス生活だ。

ひとつひとつ、大事にやっていきたいな。


会社を辞める

今月末で会社を辞める。

 

新卒で入って、約3年。

 

辞めますって会社に言ったのは三ヶ月前で、

ブログ読み返してもわかるけれど、その頃がなんか一番病んでた。

精神科行って、薬貰ったり、生理じゃないのに血が出まくって婦人科行ったり、精神的にも肉体的にも限界だなぁと言う感じだった。

 

辞めると言えてから、

少し、気持ち的に楽になったのか、

何かあっても、「まぁ、辞めるしなぁ」と思って、そんなに病まなくなった。

 

来週会社に行けば、わたしはもう、あそこに行くことはない。

 

東京のど真ん中の、高層ビルの、パソコンが敷き詰められた、真っ白いオフィス。

 

田んぼばかりある、過疎化しまくってる町で生まれ育った自分が、

こんなところで働くなんてな、と入社する時に思った気がする。

 

辞めようと思った一番の理由は、

「こんなに働きたくない」。

朝6時半に電車乗って、家帰ってきたら22時。

しんだほうがましだなと思っていた。

 

辞める宣言してから今に至る三ヶ月間の間で、

在宅で仕事をすることが決まった。

 

家で働けるなんて変な感じだ。

今、わたしはこのことについて、ちゃんと書けないでいる。

 

嬉しい。

でも、不安だし、怖いし。

調べれば調べるほど、税金周りとか面倒くさそうだし。

自分のスキルも、不安。自信なんて、ない。

 

でもでも、

なんか、やっと生きてる、生きたい、生きよう、って思えるような気もする。

 

実際やってみて、また落ちるかもしれないけど。

 

 

会社の人は、やさしい人が多かった。

いい人過ぎる人には、この人裏があるのかなって毎回疑ってたけど、ないとわかった時、社会にはいろんな人がいるんだなぁって思った。

 

そういう人たちが、嘘かもしれないけど、わたしが辞める事を悲しんでくれる。

 

でも、わたしは、やめる、というか、

これからが、なんとなく、「本物」であって、

わたしとっての「正しい」であるから、全然違和感がなくて、

そういう風に、悲しいとか、わたしは全然思わないのだ。(単にわたしが冷たい人間なのかもしれないけれど)

 

 

ぼんやりと、これからやりたいなと思うことは、

 

じぶんを、ほんのちょっとでも美しいと、じぶんで思えるようになろうということだ。

 

人にどう思われてもいい。

じぶんでどう思うか。

 

少年アヤちゃんが、自分をオカマだと言ってブロガーとして活躍していた時、オカマというキャラと自分とのヅレのせいで、すごく病んでいた。

その当時の文章も面白いけれど、

今、アヤちゃんは死に物狂いで痩せて、自分を美しいと思えるようになって、なんだかもう、その文章が、さらに良い感じになっていた。

 

 

わたしもすごく容姿にコンプレックスがある。

ストレスが溜まると太って、どんどんどんどんじぶんがきらいになって、卑屈になって、話し相手に対して、疑心暗鬼になって。

 

 

私も、じぶんを再構築したい。

 

 

じぶんを美しいとおもって、

じぶんがつくるもののことも好きになって、

もっと、わたしは、人に美しいと思ってもらえるデザインを作りたい。

 

 

 

 

 

不安とパニック障害

先日会社で号泣して次の日欠勤してしまった。

電話を持ちながら、涙がボロボロでてきて、呼吸がうまくできなくなった。

最近、精神が剥き出しで、人に辛く当たられても、優しくされても、不安で不安で仕方がなくなる。

一人で寝ているとネガティブなことばかり考えてしまうので母親に電話をかけた。

母親の職場にパニック障害の人がいて、あんたもそれなんじゃないのと言われた。

インターネットの世界には、精神的に病んでいる人がいっぱいいる。

だから、社会に出て溌剌としている人や、仕事いやだーっていいながらも働き続けている人を見ると、それだけで本当にすごい人のように思えて、そうでない自分が本当にゴミのように思える。

みんな病んでるけど隠して生きてるのかな?
隠せない自分がダメなのかな?

人と比較したって仕方ないけど、普通のことを普通にできないことにかなり不安を覚えてしまう。

母の職場の人は結婚して子供もいるらしい。
夫はちゃんと稼ぎのある人だから別に働かなくてもいいそうだ。
それを聞いて、
「そんな人が職場にいると迷惑だから、働かなくてもいいなら働かなきゃいいのに」と言っていた。
私は独り身だし、働かなきゃ生きていけないから働いているけど、会社で号泣して次の日欠勤した自分に、自分で放った言葉が返ってきた。

なにもいらないから、せめて人に迷惑をかけないで生きて、しにたい。

私は人への頼り方を知らないし、自分の事を、人に頼っていい人間じゃないと、思っている。

「持たない幸福論」を読んで

 

 日本一有名なニート・phaさんの持たない幸福論を読んだ。

 

phaさんのことは「京大卒ニート」くらいしか知らなかったけれど、ブログを読んでみて、知識があるのに上から目線じゃなくて、ゆるーく確信を突いている感じが面白いなぁと思って、本を買ってみた。

 

ちょうど私が個人的に長時間労働のせいで気が狂いかけて「お金よりも!時間が!ほしい!寝たい!」という状態だったので、「だるい、働きたくない、お金より時間の方が大事」っていうphaさんの文章はかなり響いた。

 

本人も言ってるけど、phaさんの例はかなり極端だ。

年収100万くらいだし、ニートと言いながらいろんなコミュニティに属してるし(ニート=引きこもりみたいなイメージがあったので…)、お金なくても将来のこと不安に思ってないし。

みんながみんな真似できるものじゃない。

 

でも、仕事とか生きることに対する考え方は今会社で働きすぎて精神イカれかけてる人からすればすごーく参考になる。

 

ちなみに私はもう少しで会社を辞めるが、phaさんみたいにシェアハウスに住むのはハードル高いなぁと思うからそれなりに働かなきゃなと思っている。

でも、今みたいに朝7時に家を出て、帰ってきたら23時っていう働き方はもう絶対しない。

 

僕は「自分にとって幸せを感じられるのは何か」という自分にとっての価値基準を考えた結果として「お金よりものんびり生活できる時間の方が大事だな」と思ったので、今のようなあまりお金を稼がない暮らしをしている。

 

人にどう思われるかとか、他人の基準じゃなくて、「自分にとって一番大切なものは何か」を考えて、それを実現すればいいということが書いてあって、仕事に撲殺されている人って、これを見失ってる場合が多いなぁ、と。

 

私は、布団で寝ながら本を読むことが一番幸せだからそれをもっとできる生活を実現するしたいなぁ。

私は女として終わってるので(卑下とかではなく)、正直服とか着れればいいし、身だしなみでいうと人に不快感与えないくらいの清潔感を保っていればいいと思っている。

食べ物だって同じものをずっと食べてても全然苦痛じゃないし、高いものも別に食べたいと思わない。高いものを食べれる場所は緊張するからあまり好きじゃない。

旅行もそんなに好きじゃない。もともと体力がないからしんどい。旅行に行っても家に帰ってインターネットしたいなぁって思っちゃう。

 

本とインターネットさえあればそれでいいやってこのごろ思う。

家族は新しく作りたいとは思わない。

父や母が元気に生きて、辛い思いしないで最期を迎えられればいいなと思う。

 

本とかインターネットとか、一人でできて、しかもお金がかからないことをすることが一番幸せだなぁって思う人は、そんなにお金稼がないで時間を大事にした方がいいなとこの本を読んで改めて思った。

 

みんなすごい働いてるけど、そういう人は、「いい服を着たい!」とか「いいところに住みたい!」とか「綺麗orかっこよくなってモテたい!」とかいう願望があって、それを叶えるためにお金が必要だから働いてる。

あと、家族を養わなきゃいけないとか。

 

だから、別にお金とかそんないらないなーって人はゆるく生きればいいよなぁ、と。

 

本にも書いてあったけれど、人間って他人によく見られるためにお金を使うことが多くて、他人にどう思われても別にいいわっていう境地に達している人はお金なくてもいいんだなって思った。

その境地に達している人が少ないから、「嫌われる勇気」が売れたんだけど。

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 

この本は、「人生に意味なんてないし、人のために生きてるんじゃないんだから他人からの評価なんて気にしないで、自分だけの人生を真剣に生きなさいよ」的なことが書いてあった。

ちなみに他人から評価を気にしないっていうのはすごい難しいから、それができるまで10年はかかるとも書いてあった気がする。(気になったらcakesでも読めるから読んでみてください)

 

他人にどう思われたいか、じゃなくて、

自分が本当にどうしたいかを考えて、それにあった生き方をすれば、もっとみんな自殺とかしないで、ゆっくり生きれるよなぁって思った。

 

欲がなくて、「こんなに働きたくないけど、でも正社員として働かないと世間体も悪いし…」とか思って病んでる人は「持たない幸福論」読めばいいと思います。

そもそも会社行って働くとか戦後以降の文化だよ、とか裏づけとなる知識もいっぱい詰まってて、自分が当たり前だって思ってたことがそうじゃないって思えたので、ぜひ。

 

 

 

 

ゆるやかな自殺

ふと、しにたいと思う時がある。

一日に何十回も思う時もある。

ツイッターのタイムラインでもよく「しにたい」は流れてくるし、みんなしにたいんだなぁと思う。

 

もちろん本気でしぬのは嫌だ。

でも、もう、未来という不安から解放されたいと思った時、しにたいは襲ってくる。

それと同時に、こんなにフランクにしにたいと思えることに安心したりする。

 

一時期、摂食障害になった。

過食のあとに代償行為で拒食と激しい運動を繰り返していたから、身体がぼろぼろになった。

私は自分の摂食障害をぼんやりとゆるやかな自殺だなと思っていた。

こんな生活をしていたらすぐしぬだろう。血管が詰まって急にしぬかもしれない。

頭ではわかっていても私は別に食べたくもない菓子パンをばくばく食べた。太りたくないからその後ずっと食べないで、蒸し風呂みたいに熱い夏の部屋でビリーズブートキャンプをやりつづけた。

 

自分で勝手に上げたハードルに届かなくて、その空白を満たすように菓子パンを詰め込んだ。残ったのは罪悪感だけだった。

 

最近急にピアノジャズが聴きたくなって、ビルエバンスの動画を漁っている。

ジャズのことは何もしらない。

動画を見ていると、ビルエバンスは眼鏡に七三で清潔感が溢れている時期と、サンタクロースみたいに髭で顔が見えない時期があることに気がついた。

wikipediaを見てみると、晩年彼はドラッグによる体調不良で、顔や手が浮腫んでいたため髭で顔を隠していたのでは、と書かれていた。

 

徐々に体調を崩していき、それでも病院に行かなかった彼の最後は、時間をかけた自殺だといわれているそうだ。

こんなに才能のある人でも、正気では生きていけない。そう思うと、少し目の前が明るくなった。

 

真っ当な生活を放棄することは、ゆるやかな死へと繋がる。

しぬのが怖いのに、「生活」と向き合うことから逃げ続けている。